2006年06月30日

★カメたまご その2★

夜になって帰宅。
今月も無事終わりました、お疲れ様でした。

で、
カメ水槽を見に行くと
また白濁り。
またカケラがあったので
今日もを産んだようです。
多分、個数はヒトツ。
また食べちゃったんだねー。

クサガメはワンシーズンの内に
数回に分けて産卵する事があるそうです。
今年2度目の産卵
合計で4個。
甲羅の中は狭そうだけど
4個もが入っていたんだね。

とりあえず、本日も食欲旺盛なカメ子
タマゴを産んだ分、いっぱい食べてイイんだよ、
たんと、めしあがれ。


ラベル:
posted by さくらん at 22:40| Comment(2) | TrackBack(1) | 動物(・e・) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

★亀タマゴ★

夕方 帰宅。

カメ水槽を見に行くと、
水が白く濁っている!
しかも細かい油ツブが浮いていて
ほんのちょっぴり生臭い。

あ、今年も産んだんだね。

ウチのは、ここ数年 を産むようになりました。
でも、残念な事に、一匹だけで暮らしているので
無精卵
でもって、自分で産んだを がっつり食べちゃうのです。

DSCF1852.jpg
ピーナッツカラぐらいの大きさ。
色は白。ちょっとオフホワイト。
表面はツルツルです。
初めてを見たときには
その形に驚きました。
だって、亀のって、まん丸だと思ってたんだもん。
海亀ピンポン玉みたいにまん丸らしいですしね。

このには
まだちょっと中身が残っています。
ゼリーみたいな、ちょうど生卵白身みたいな。
白身の中にはちゃんと黄身があったハズ。
なんで自分の体から出たモノを食べてしまうんだろう?
の美味しさを知ってしまった?
それとも弱き者が自分の痕跡を残さない様にする防衛本能??

クサガメは6月〜7月に
3個から12個ぐらいのを産むのだそうです。
今年は3個、
去年は2個、
おととしは3個。 (タマゴの欠片から推測)
いつも日中に産卵するらしく、
その姿は一度も見たことがありません。
ウチのカメの小さな体に
このが3つも入っていたなんて。
大変だったのかな?
やっぱり苦しむのかな??

とりあえず
今日はエサも良く食べるし、
心なしか(を出した分、軽くなってか?)素早く動くし、
元気そうなので大丈夫でしょう。
 
ラベル:
posted by さくらん at 00:59| Comment(7) | TrackBack(0) | 動物(・e・) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月09日

★ウチのカメ★

2回目の登場、

ウチのカメです。

DSCF1225.jpg

今 一緒に暮らす
唯一のペットちゃん。
性別はメス
もう十数年 一緒です。

天気が良いのでベランダで日向ぼっこ。
機嫌が良いのか
あちこち歩き回っていました。


可愛く撮ってあげたいんだけど
どんどん近づいてきちゃうんだよね・・・
そんなトコもまたカワイイんだけど。




ラベル:
posted by さくらん at 00:25| Comment(10) | TrackBack(0) | 動物(・e・) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月23日

★カモちゃん、りたーんず!?★

また『カモちゃん』らしきゴマフアザラシ
また鴨川に来てるんだって!
TVNEWSで見たの目

去年の3月と今年の1月、
千葉県鴨川シーワールド前の砂浜に現れたゴマフアザラシ
その地名から「カモちゃん」と名付けられたアザラシに 良く似た子が
(推定年齢3〜4歳、
 体長約1.4メートル、
 体重約80キロ
 毛のつやも良く元気)
また東条海岸で遊んでいるんだって。

一世を風靡した『タマちゃん』程には騒がれなかったけど、
でも、砂浜でのんびりくつろぐカモちゃん
みんながそっと見守ってるのが とてもイイなぁと思ってました。
驚かしたりせずに、
今回もそっとしておいてあげましょうよ。

ちなみに、タマちゃんより「カモちゃん」の方がカワイイよね?




posted by さくらん at 11:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 動物(・e・) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月22日

★大脱走★ カメの場合

今日は朝から大事件勃発exclamation×2
ペットが逃げ出したexclamation×2


家我が家には

クサガメピエール (名前に反して女の子) という愛いヤツがおりまして、
もう10年以上も一緒に暮らしております。
やはりですので
今は冬眠の時期でございます。
水をたっぷりと入れて
温度の安定した屋内に
そっと眠らせておりましたが・・・眠い(睡眠)


「 カメが、いないよぉexclamation 」

様子を見に の水槽を開けた 家族が叫ぶ。

Σ(゚O゚;えええええ?

脱走ですかexclamation&question

カッ、カメは? カメは無事なのか?

大慌てで家中を探し回る。

 ドコ!?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)ドコ!?  ワタワタ オロオロあせあせ(飛び散る汗)




探し回ると、いました。   居たんですよ、



私の布団の中に。





冬眠から目覚めてしまったのかい? ピエールよ。

寒かったのかい? ピエールよ。

暖を求めてさまよったのかい? ピエールよ。

そうして、

私の布団を見つけて そっともぐりこんだのだね。

なんてカワイイ、亀なんだ!!


まさか、猫のように、
が布団にもぐりこんでくるとは夢にも思わなかった。
は私を頼って来たんだ! ” と、思いたい。
いや、勝手に思わせてくれよ、
さらにへの愛が増した朝黒ハート


しかし、冬眠途中で目覚めてしまった
なかなか再度眠りにつく事が出来ず、
弱ってしまう事が多いので
今後は水温管理に気を付けようと思います。




posted by さくらん at 23:50| Comment(0) | TrackBack(1) | 動物(・e・) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。