カップヌードルミュージアム 再訪。

世界初インスタントラーメンを発明した
日清食品創業者安藤百福氏の
「クリエイティブシンキング=創造的思考」を
展示を通じて体験出来る体験型ミュージアム、
というか、子供も楽しめるショールーム的場所。
歴代のインスタントラーメンを展示した
ヒストリーキューブ

これだけ揃うと圧巻
並ぶと見えてくる 特徴や違い。



チキンラーメンのヒヨコちゃんは やっぱり可愛いなぁ。
どん兵衛の芋煮うどん味、食べてみたかったねぇ。
アジア向けパッケージはデザインが少し違うんだ。
2階は他に
安藤百福氏とインスタントラーメンの歴史を学べる展示や
カップヌードルをテーマとした作品などが並びます。



4階の NOODLE BAZAAR−ワールド麺ロード−というフードコートでは
韓国冷麺、マレーシアのラクサ、
カザフスタンのラグマンにパスタ等
世界8カ国8種類の麺料理をハーフサイズの300円で買えます、
ハーフといってもかなり少な目なので
1人で3〜4皿食いけるのでは。




他にも、ミニチキンラーメンが食せるようになってました。

1杯150円、9種のトッピングから2種選べるので
季節限定オクラとチャーシューをチョイス。
安定のチキンラーメンのお味、なんだけども
他のメニューがエスニックで味濃い麺料理ばかりなので
一緒に食べると少々物足りなく感じちゃう、
箸休めに良いのかも。
さらにアジアンスイーツもありまして、
今回は雪氷にチャレンジ
宇治金時とマンゴーブルーベリー

味付きの氷をふわふわに削った
新食感の台湾式かき氷、
すっと溶けて甘さとソースの香りを残す
優しい美味しさにスプーンが止まらず、
おかわりを買いに走りました。
今回は4階のカップヌードルパークにも入りました

3歳以上小学生以下が遊べる有料エリア、
工場をイメージしたネットや滑り台等の遊具を
遊びながら通り抜けていると
カップヌードルになった気分を味わえるというアスレチック、
30分交代なので子供には物足りなかった様子。
やっぱり やりますよね
マイカップヌードルファクトリー
4種類のスープと
12種類の具材の中から4種類のトッピングを選ぶと
味の組み合わせは5,460通りにもなるという。
私のはシーフードスープに
ダイスミンチとインゲンとカニカマと
ヒヨコちゃんナルト。

家族はカレースープに葱、葱、葱、葱という
ネギカレーだったり、
チリトマトスープにキムチとチーズ
なんていう予測不可能な味を作っていました、
こういう奇妙な味を作れるのもマイカップヌードルならでは。
でもね、これらも美味しかったんですよ。
上蓋に書かれた文言もマイカップヌードルのは特別。
なんでだろう、普通のよりも味が濃いのかな?
自分で絵を描いて味を選んで思い出入れたからかな?
いつもよりももっと美味しく感じちゃうのです。









前回のカップヌードルミュージアム話はコチラ
<<カップヌードルミュージアム(安藤百福発明記念館)>>
住所:〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港2-3-4
TEL:045-345-0918
チキンラーメンファクトリー予約専用ダイヤル:045-345-0825
時間:10:00〜18:00(入館は17:00まで)
休館:火曜日(祝日の場合は翌日が休館)、年末年始
入館料:大人500円、高校生以下無料
HP:http://www.cupnoodles-museum.jp/index.html
おおー、さすが、世界のカップヌードルだわ・・
こーんなにあるんですね。
ちょいぼちぼち・・になるかもですが。
ふたつになってしまいました。削除方法がわからない・・
ごめんなさーい
お忙しい中、コメント有難うございました。
それなのにスミマセン、コメント送信しても
しょっちゅうエラー表示が出ちゃうんですよね、
そしてコメント削除は自分しか出来ないので
2番目のコメントを削除させて頂きました。
せっかくコメントいただきましたのに、ご迷惑おかけして済みませんでした。