富士サファリパークに行って来ました。

動物放し飼いのエリアに車で乗り込む あの施設です。

動物に近寄りたい、と思うけれど
実際近寄ってくれちゃうと
ちょっとひるみます、
だってやっぱり大きくて迫力あるから。




サファリエリアを廻るには自家用車だけでなく
ジャングルバス等に乗せてもらう方法もあります。
事前ネット予約だけでなく、
当日予約でも乗車可能と聞いていたのですが
夏休み期間のこの日は 10時半の入場時すでに
ジャングルバスのチケット完売でした。
コレに乗りたかったね・・・と
愉快な動物型バスを眺めていたところ、
次のバスに直前キャンセルが出たので乗りませんか
とスタッフさんに声を掛けられたので
乗ります!! と即答でバスに乗車。

こんな幸運あるんだなぁ。
網に覆われたバスからエサをあげながら
サファリエリアを走り抜けるバス、

クマにはリンゴと人参
ライオンには生肉
ラクダやラマのエリアには固形飼料
どのエリアでもバスを見るとエサが貰えると分かって
すぐに動物が近寄ってきます。

♪ちかすぎちゃって どうしよう〜♪
あまりに近すぎる距離に興奮してピント合わず。
動物達の臭いが車内にドッと流れ込み
肌に感じる 鼻息や熱。
バス運転手さんの動物知識たっぷりで
軽快なトークも魅力。
歩いてまわる ふれあいエリアでは
今年も赤ちゃんライオン撮影会開催中

赤ちゃんライオンを抱っこして写真撮れるらしいのですが
今年も先着順の撮影会チケット取得出来ず。
短く可愛い足なのに、岩場を俊敏に動き回り、
進化の過程的に象に近いという
あのケープハイラックスの飼育数多めです

しかも2週間前に生まれたばかりの
赤ちゃんもぴょこぴょこ。
オリや柵の無い開放感。
開放だと思っているのは人間だけかもしれないけれど
富士山を背景にゆっくりと動物たちを見させてもらって
気持ちはのびのびしてきました。




<<富士サファリパーク>>
住所:〒410-1231 静岡県裾野市須山2255−27
電話:055-998-1311(代)
HP:http://www.fujisafari.co.jp/index.html
うーん・・機会ないかもだなー。みれてうれしい。