茅ヶ崎 44CAFEで開催されていた サカモトキョーコ展

サカモトキョーコさんとは イラストや粘土を使った人形を創るアーティストさん
彼女の作品は 本の装丁に使われることも多いとか。

粘土で作られた人形達は”NENDO”と呼ぶそうな。
” 写真とってもオーケー!! ”
” たくさん 撮ってネ ” という、嬉しい言葉が貼ってあります、

ありがたや、ありがたや。
お言葉に甘えて たんまりと撮らせて頂きました。









カフェのあちこちで 遊ぶように飾られたNENDO達。
密かにトイレの中にも展示されてましたよ。

ぐにゃり。

肩の力が ぬけていますもの
どこか リラックス 楽しそうな 瞬間。








この子達には どんなストーリーがあるんだろう?

人形の顔を覗きこんでは 想像をめぐらす。








以前我が家にお越しいただいたペンギンさんの兄弟達も大勢展示されていました。
うちの子は白い前掛けをしたママさんペンギンですが
ネクタイや蝶ネクタイの男性ペンギンさんもいらしたようで。




今年も人形の販売があったそうですが すべて売り切れ。
そりゃそうですね、初日にほとんど売れてしまったそうですから。
せめて記念に缶バッチでも買って帰ろうかと選んでいると
「そこに無くっても、気に入った絵柄があればすぐバッチ作りますよー。
イラストの上にイニシャル入れたりして オリジナルも出来ますから。」
と声をかけて下さったのは なんとサカモトキョーコさんご本人。
またしても ありがたや ありがたや、
サカモトさんデザインの模様の上に スタンプをぽんと押したら
オリジナル缶バッチを目の前でガチャリと作っていただきました、
嬉しいので毎日使うトートバックに3個並べて付けております。








来年またこの時期に ここ(44CAFE)での展示が決まっているとのこと、
今から私の頭の中のスケジュール帳に書き留めておきます。





44CAFEの珈琲は 能登半島の舟小屋で焙煎された
二三味珈琲の豆を使っているそうで
やさしい香りと爽やかな味がすっと流れて行きます。
天然酵母ワッフルもむっちりだし
チーズケーキも しっかりと密で美味しいものでした。
44CAFE (ヨンヨンカフェ)
住所:神奈川県茅ヶ崎市浜須賀4−4
電話:0467−88−4189
HP:http://44cafe.com/index.html
ものですねえ。神奈川にいたら相模線に乗って
すぐ見に行きたいくらいです。
いつもコメント有難うございます。
相模線沿線の雰囲気っていいですよね、
特に海沿い湘南は県央とは違う時間が流れているように感じます、
なんでしょう、ゆっくりな時間というか
仕事とは切り離した時間な気がします。
そんな茅ヶ崎の時間を味わえるカフェでのカワイイ展示でした。
さかもときょうこ展
可愛いですね
素敵なデザインのお人形
うれしいです
NENDOたちの小さな世界で
癒された、一日だったのかな(#^.^#)
今日から梅雨入り、
また頑張りましょう♪
可愛くって楽しくなるような
お人形がいっぱいでした。
見ていて楽しかったので
ついつい写真撮り過ぎてしまいました(ノ∀`)ペチョン
★★>> ずぅ さん
写真って、撮って良いものかいつも気になりますが
「たくさん撮って」まで言ってもらえると嬉しくなっちゃいます、
カワイイNENDO人形を見て
写真撮って遊ばせてもらって癒されました!
梅雨入りしちゃいましたね、
出かけるのも少々億劫になる季節ですが
楽しい事考えて乗り切りたいですね!
えー、茅ヶ崎のカフェなの、知らなかったぁぁ・・
駅方向へむかっちゃうからかしらね。
反対方向かなぁ・・探してみよう。
今はやりな感じがします〜
確認したり、気にしたりしないでいいのは、
嬉しいですね。
さくらんさんはいつも素敵な写真を
沢山撮ってらっしゃるから
” たくさん 撮ってネ ” は何よりでしょう。(笑)
癒される雰囲気の子たちですね。
ペンギンさんが、かわいい!
平和学園のむかいにあるカフェでした。
茅ヶ崎は落ち着いた良い雰囲気のカフェや
個性的雑貨屋さんが多いので
面白いエリアですね、
時間の流れ方まで違うよに感じる、
憧れのエリアです。
★★>> タミリン さん
なるほど、キモカワイイというジャンルですね!
カワイイけど、それだけじゃない
独特の雰囲気がありますものね。
ぐにゃぐにゃの可愛さなんかは
良い意味での奇妙さ?が存在してるなぁと思いました。
★★>> むんみーさん
ホント、許可どころか
たくさん撮ってとまでは嬉しい限りでした(笑)
ペンギンさんカワイイんですよ、
この人形は動きのないスタイルなのに
それでも表情や動きがあるように見えてくるのが不思議です。
撮影可能な美術館や博物館が増えてきましたね。
写真に撮ってしまうと見え方が違ってしまうのがオモシロい。
能登半島の二三味珈琲と聞いて懐かしくなりました、
焙煎の船小屋は行ったことがありませんが
飲ませてくれるカフェで一杯飲んだことがあるのです。ブラックでゆっくり飲みたいですね。
だれもが好きそうなキャラクターですね。
こんな、サービス満点でかわいいキャラクターたちなら、売れるのも、当然という感じですね。
ペンギンも、最高じゃないですか。
ペンギンも好きなんですよ。
suicaペンギンとか好きなんで、
これもいいですね。
粘土で、造形。ぐにゃりなんて最高。
NENDOですか。素晴らしい。
これを見ながら珈琲とワッフル、
至福のひとときですね。
二三味珈琲ご存じでしたか!
私も普段は砂糖ミルクたっぷり派なんですが、
この珈琲はブラックのままゆっくり飲ませて戴きました、いつか私も能登のカフェに行ってみたくなりました。
カメラも昔と今では存在意義が違いますよね、
観光地へ行ってポーズとって記念撮影、ではなく、
もう心が動いたら、すぐパシャリ!ですもんね。
作品を撮ってしまうと、部分しか見えなくなり、
作家さんが意図したように見えなくなったりするので
作り手の方からしたら迷惑なんだろうと思います、
でもここの展示はおおらかに許可して下さってるので
嬉しかったですね。
★★>>yottyanさん
3つもコメント有難うございます、嬉しいです!
こちらにもtwitterにもいつも有難うございます!
なんとも言えない表情、こういう顔を見ていると
静かに癒されますね〜楽しかったです。
そうそう、suicaペンギンもカワイイですよね、
シンプルなんだけど動きと表情が感じられて愛嬌あります、
美味しい珈琲とワッフル、しかもお手頃セットなので
もし近所にこんな素敵カフェがあったら
毎日お邪魔してしまって確実に太るな・・と思ってしまいました(ノ∀`)それくらい居心地が良かったもので。
NENNDO人形ってあんまり大きくないんですね
こういうのって お高いんでしょう〜?(HowMuch?)
缶バッチも最近はまってましてペンケースだとかポーチだとかにつけてます。有名なキャラのとかじゃないから いいですねェ。
大きくして見られたり見られなかったりするんですが・・・・・
私は新しいカメラにまだ慣れなくて首をかしげている毎日を送っているので(というか、そもそも写真の腕が足りない^^;)、こうしたちゃんとした写真を見ると素直に尊敬しちゃいます。
優しくて、ユーモラスで、まったりしていたくなるさくらんさんの写真が大好きです♪
今日の作品は、そんなテイストを際立たせていますね。
写真を撮っていいって嬉しいですね。
作品が写真という別の作品になっていって、アートが連鎖する感じがして、心地いい気分になりました。
NENDO、私が買ったペンギンのように小さなサイズだと700円、500円のキノコもありました。
大きな人形は8000円ぐらいの値段がついていたように思います、思ったより安い?
画像そうなんです、詳細画像を表示するように設定変更したんだけど、
今回の画像は非公開扱いになっちゃった・・公開にして一覧で見られるようにしたいのだけれど、
変更方法が分からず・・・教えて下され!
★★>> ももさん
新しいカメラを手にしていたももさんが本気で羨ましくって
ももさんのとは違うカメラなんですが
私も新しいカメラを買ってしまいましたっ、
カメラ到着待ちでわくわくしてるところです★
グフフ(ノ^∇^)ノ←今のカメラも使いこなせてないくせに
写真に残しておくのは楽しいですよね、
毎日の小さな事、忘れてしまいそうな細やかな事も
写真に残して何度か見返す事で
記憶に残されて行ってることを嬉しく思います、
残したい、と思う、その感動を残せれば最高なんですが・・・。