2015年10月27日

★2冊目にゆきます★

いつも拙ブログへのご訪問有難うございます。
のんびりゆっくり綴ってきましたが
容量の関係で同じseesaaブログ内に
新たなブログを開設させていただくことになりました。
こちらのブログはこのままに、
次回投稿からは新しいブログに載せてゆきますので
こちらは1冊目、新しいのは2冊目と
ごらんいただければ幸いです。

これからもどうぞ宜しくお願いします。
新ブログ: WINDS U  
新アドレス :http://aiai2nd.seesaa.net/

DSC_0423.jpgDSC_0423.jpg
posted by さくらん at 19:31| Comment(1) | TrackBack(0) | PHOTO♪ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月20日

★小田急ファミリー鉄道展2015★

予報では午後も雨だったけれど 雨があがったので
小田急ファミリー鉄道展 に行って来ました。

さっきまで雨だったから
人も少なめ・・・かと思いきや、やっぱり混んでいますね、
「なりきり乗務員体験コーナー」等は整理券終了で断念。

今年の展示車両は3種類、
ロマンスカー通勤車両が2種類
通勤車両1000形 8000形 小田急ファミリー鉄道展2015.jpg
左がリニューアルしたという通勤車両1000形 右が8000形

リニューアルした1000形だけは車内見学可能
通勤車両1000形リニューアル車両 車内 車両展示小田急鉄.jpg
低消費電力、低騒音化したそうですが
外観だと自分にはリニューアルが分かりません。
しかし、内部はライトブルーの吊り輪や床や天井に模様が入って
明るい内装になっているのが新鮮でした。

ロマンスカー・VSE
就役10周年のヘッドマーク付き
ロマンスカーVSE収益10周年ヘッドマーク 小田急ファミリー鉄道展.jpg
普段なかなか目にすることがない
保守作業車などにも近づけます。
延線巻取車 海老名電車基地 小田急ファミリー鉄道展.jpgバラストスイーパー 海老名車両基地 小田急ファミリー鉄道.jpg小田急通勤車両 小田急海老名車両基地 鉄道展2015.jpgロマンスカーVSE50000形 小田急ファミリー鉄道展2015 車両展.jpg海老名車両基地 小田急ファミリー鉄道展2015第一会場.jpg海老名車両基地 第一会場 小田急ファミリー鉄道展2015.jpg物販 駅名表示 第一会場 強羅 小田急ファミリー鉄道展.jpg

第二会場のビナウォークでは
今年もアーケードゲームや鉄道模型展示から
HOゲージ体験走行 ビナプラザ小田急ファミリー鉄道展2015.jpg
奥には
子供向けのふわふわ遊具も来ていました。
HOゲージ体験走行  ビナプラザ小田急ファミリー鉄道展2015.jpgNSE3100形 HOゲージ模型走行会 小田急鉄道展.jpg七重の塔前SL型ふわふわ 小田急ファミリー鉄道展2015.jpg
年々、お子ちゃまの鉄道好きが増えていて
この鉄道展もファミリー向けに
少しずつシフトしている気がするのです。

いつも乗っている電車
普段は入れない車両基地に入れたり
見られない部位も見られる鉄道展
また来年も行こうねと 子供と約束しました。
posted by さくらん at 23:10| Comment(2) | TrackBack(0) | おでかけ記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。